生き物大好き
ドッグトレーナーを目指してただいま勉強中
こんにちは、まるまるです。
今日は一日通信教育の課題をこなしていました。
受講しているのはヒューマンアカデミーのドッグトレーナー養成講座。
私は実家で小さい頃からずっと犬を飼い続けてきましたが、しつけの仕方はマイルールでした。その方法を一から学びたいと思っているんです。
以前記事にしました実家の犬との旅行、その実現に向けてしておきたいこともあります。
かわいいキャリーバッグで愛犬と一緒に旅行したい
ドッグトレーナー養成講座はその名の通りワンちゃんのトレーニングの方法を学ぶほか、動物に関わる法律や、マンションなどで飼うときのマナーも一緒に勉強します。
さらにワンちゃんが年と共に弱っていった時のケアの方法や、ペットロスに面した時の飼い主さんへの寄り添い方も一緒に学ぶことができるんです。
トレーニングではマテ・コイ・フセのような指示に応じて行動を覚えさせるほか、ムダ吠え・トイレ・さんぽの時に飼い主を引っ張らないような生活面のしつけまで、どうやって行うのがワンちゃんにとっていいのかを知ることができるんです。
犬という生き物の特性をまず学んで、それに合った指示をしていきましょう。
そしてルールを守りながら犬と飼い主、周囲の誰もが快適に過ごせる共同生活にし、責任を持って看取ってあげましょう。
ということですね。
とか張り切って書いていますが、教材が届いたのは数か月前のこと。
しばらく放ってまして、今週やる気スイッチが入ったので猛ピッチでやっているというありさまです。
私は今まで犬と暮らすことについて 『習うより慣れよ』 でしたが、いざテキストを読んでみるとへぇ~と思うことが多く、すごくいい勉強になっています。
テキストで覚えたことをやってみたくて、先日は課題ほっぽりだして実家で実践してきました。
今年飼い始めた柴犬ちゃん(4か月)が『フセ』、『ムダ吠えしない』を覚えたので、スターマリオのごとく無敵感を感じている今日この頃です。
そんなこんなでまだまだ勉強の日々は続きそうです。
今はまとまってないけれど、全部終わったらこちらでも紹介していきたいです。
最終的に課題提出が全部終わると下記の資格を申請することができます。
説明はヒューマンアカデミーさんのドッグトレーナー講座の紹介ページから引用しました。
家庭犬トレーナー2級
家庭犬トレーニングと言う言葉は社会の認知を得ましたが、犬の飼育者数に対して家庭犬トレーナーの絶対的な不足はまだ解消される見込みが無く、家庭犬トレーナー2級資格取得者の活躍の場は無限に広がっています。
セラピードッグトレーナー
動物とのふれあいを通じ人の生活のクオリティ向上を目指すアニマルセラピー(動物介在活動)を深く理解した上で、その意図にそった効果的なドッグトレーニング手法でセラピー実施を支えるスペシャリストです。 「ペットによる癒し」の専門家とも言えるでしょう。
ペットロスケアアドバイザー
「ペットと人との絆」の専門家。ペットと人との情緒的交流が深くなった現代社会で「ペットロス症候群」を正しく理解し、相談者とその周囲への対応を適切に行なって行くスペシャリストです。
これだけの資格につながるのでボリュームがありますが、大人になってからの勉強は楽しいなぁと思うのでした。
応援の1クリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村
23:58